----------------------------------理論------------------------------------------
----------------------------------無機------------------------------------------
照井俊の化学無機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる
下の無機の参考書と迷ったんだけど、有機が分かりやすかったからこちらを選んだ。やはり正解だった気がする。ごちゃごちゃしてるとか内容が古いとか低評価な意見もあるけど、私には照井式が合ってるみたい。(トシのせい??)
ただ難を言えば問題数が少ないこと。まぁこれはどうせ別の問題集を買うのだろうし、知識説明に徹底してくれたほうがいいってことで。
福間智人の化学無機化学―合格点への最短距離
高評価の一冊。買ったことはないけど、問題数も多めで良さそうだった。
----------------------------------有機------------------------------------------
照井俊の化学有機化学の最重点照井式解法カード―試験で点がとれる
高校の頃買って、分かりやすさに感動した本。ごちゃごちゃした化学の知識を整然とした流れで説明してくれる。1回目読んだときは?な文章を、2回目に読むとすっと入ってくる、不思議な文章力。
有機と無機は照井式を選んだけど、理論は買わないつもり。説明・多、問題・少、という傾向は理論の参考書には良くない気がするので。